2018年04月新武将

No. 武将名 くじ 槍 馬
弓 器
攻撃 防御 兵法 初期スキル コスト 兵士数 A B C S1 S2
1963 相馬義胤 A SS
B A
1150
(25)
1050
(20)
650
(3)
(S)焔馬天翔:槍馬砲器
攻:100 - 50
破壊:100 - 70
速:100 - 50
4 4160 (A)双鞭驃騎兵:
攻:100 - 1
速:100 - 45
部隊移動速度で効果変化※部隊移動速度の半分が攻撃力上昇値攻撃力=(兵科速度)×(100%+部隊内合計加速率%)/2例:赤備え、本人追加無し+電光3人部隊の場合25×(100%+45%+25%+25%+25%)/2=27.5%上昇
(S)炎馬天駆:槍馬器
攻:100 - 30
破壊:100 - 26
速:100 - 44
(SS)天穿神滅:砲器
攻:50 - ((ランク+1)×コスト×3.0)
武将ランクとコストで効果が変化
(SS)八千矛神:
攻:100 - 50
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動低下スキルから保護
(SS)神光征軍:
攻:100 - 90
速:100 - 200
1964 武田勝頼 A S
B S
1300
(27)
1200
(21)
550
(2.5)
(S)馬神蹂躙:槍馬砲器
攻:59 - 75
破壊:59 - 99.9
4 4200 (B)騎迅強襲:槍馬器
攻:30 - 35
速:100 - 25
(S)馬帝蹂躙:槍馬砲器
攻:39 - 52
破壊:39 - 39
(SS)天穿神滅:砲器
攻:50 - ((ランク+1)×コスト×3.0)
武将ランクとコストで効果が変化
(SS)八千矛神:
攻:100 - 50
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動低下スキルから保護
(SS)天綾の誓約:
攻防:60 - 99.9
破壊:60 - 150
1965 北条氏政 A B
S S
1120
(23)
1200
(27)
580
(2)
(S)天楼獄覇:槍弓砲器
防:70 - (1.8×防御参加武将数)
(模倣不可)
3.5 3920 (B)捨て奸:弓砲器
防:15 - 37
(S)天楼廓覇:槍弓砲器
防:60 - (1.7×防御参加武将数)
(模倣不可)
(SS)覇龍滅破陣:砲器
防:99.9 - (2×防御参加武将数)
(模倣不可)
(SS)神屋楯比売命:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ)
(SS)掃天封壁陣:
防:25 -
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化する
2217 津田宗及 A A
A A
990
(27)
990
(27)
530
(2.5)
(A)商器一才:
攻:30 - 35
3部隊以上の対人合流攻撃で倒した兵数に応じた銅銭を攻撃参加者全員が獲得
3.5 3400 (D)算命術:
攻防:10 - 2.5
IXA占いの結果で確率・効果が変化  発動率=確率×集中力 上昇率=効果×統率力×行動力
(B)剛勇無双:槍馬砲
攻:30 - 25
(B)質実剛健:弓馬砲
攻防:27 - ((1+ランク)×コスト×1.9)
武将ランクとコストで効果が変化
(C)武人の浄財:
攻防:35 - 銅銭獲得率5%
参加した対人攻撃/防御で倒した兵数×銅銭獲得率=獲得銅銭
(A)武功浄財:合流
攻:20 - 銅銭獲得率2.5%
対人合流攻撃で倒した兵数に応じて攻撃参加者全員が銅銭獲得
2218 武田信繁 A S
A A
980
(23)
1050
(29)
490
(2)
(B)煉火廻陣:弓馬器
防:40 - 48
(自軍5部隊以下の防御時 効果1.5倍)
3 3200 (D)算術の極み:弓器
防:30 - 38
破壊:30 - 22
(D)比類なき忠功:弓馬器
防:30 - ((1+ランク)×コスト×1.7)
武将ランクとコストで効果が変化
(B)烈侵滅国:槍弓器
攻防:25 - ((1+ランク)×コスト×2.0)
武将ランクとコストで効果が変化
(B)煉火廻陣:弓馬器
防:40 - 48
(自軍5部隊以下の防御時 効果1.5倍)
(A)戦陣 破軍:
攻防:44 - 66
2219 楠木正虎 A A
A A
950
(25)
980
(28)
520
(2.5)
(B)闘戦経:
防:10 - 67
自拠点防御時は100%発動
2 2480 (D)鉄壁の備え:
防:40 - 15
(A)戦陣 阿吽:
攻防:34 - 42
(S)覇国創世:
攻防:25 - 45
(B)闘戦経:
防:10 - 67
自拠点防御時は100%発動
(B)軍神の奏:
防:37 - 33
破壊:37 - 28
敵部隊に兵器兵科がいれば効果2倍
2401 塚原卜伝 S A
A A
1100
(66)
1050
(40)
490
(1.5)
(B)剣聖 建御雷:槍弓器
攻:15 - 18
3.5 3500 (E)剣術 攻乃型:
攻:30 - 20
(D)戦巧者:槍弓器
攻:35 - 36
(2部隊以下の攻撃で効果1.5倍)
(B)予覚の残香:槍弓器
攻:7 - 54
相手軍の武将数が20以上だと必ずスキル発動
(B)剣聖 建御雷:槍弓器
攻:15 - 18
(B)戦鬼侵軍:槍砲器
攻:15 - 54
合流攻撃時は必ずスキル発動
2757 唐沢玄蕃 A A
A S
1000
(28)
1000
(28)
520
(2.5)
(A)飛び六方:槍砲器
攻防:50 - 45
部隊コスト10以下で効果2倍
0 1500 (D)暁光:
攻防:24 - 38
(C)衝角:砲器
攻:36 - 36
破壊:36 - 50
(B)猿臂ノ術:槍弓器
攻:100 - 25
速:100 - 40
部隊内で最も速い兵士速度で移動
(A)飛び六方:槍砲器
攻防:50 - 45
部隊コスト10以下で効果2倍
(A)武装商船:
攻防:100 - 部隊内全武将の全スキルに「器」対象を追加する
3340 森蘭丸 A C
C B
820
(20)
870
(23)
460
(2)
(D)金蘭の契り:槍器
防:35 - 16
2 2280 (F)槍隊堅守:
防:20 - 10
(D)花椿:槍砲器
防:32 - 39
(D)金蘭の契り:槍器
防:35 - 16
(B)烈侵滅国:槍弓器
攻防:25 - ((1+ランク)×コスト×2.0)
武将ランクとコストで効果が変化
(D)隠し駒:砲器
防:32 - 44
破壊:32 - 25
3341 伊東祐兵 C A
C B
850
(21)
870
(24)
440
(2)
(D)倶利伽羅龍:馬器
防:40 - 42
破壊:40 - 34
2.5 2540 (F)騎馬隊守備:
防:16 - (コスト×5):
(D)勝軍草:槍弓馬
防:15 - 49
(D)倶利伽羅龍:馬器
防:40 - 42
破壊:40 - 34
(B)常勝の采配:槍馬器
防:38 - (0.7×防御参加武将数
(模倣不可)
(D)懐刀:馬砲器
防:32 - 10+(ランク×5)
武将ランクで効果が変化(1ランク毎に効果+5%)
3342 北条氏規 B B
B C
860
(23)
840
(20)
450
(2)
(D)鱗撃 青海波:槍弓
攻:18 - 47
合流攻撃時は必ずスキル発動
3 2820 (F)槍隊急襲:
攻:16 - (コスト×5)
(D)筋違い角:槍弓
攻:30 - 36
(2部隊以下の攻撃で効果1.5倍)
(D)鱗撃 青海波:槍弓
攻:18 - 47
合流攻撃時は必ずスキル発動
(B)豪槍 御手杵:槍弓馬
攻:42 - 49
破壊:42 - 24
(D)戦巧者:槍弓器
攻:35 - 36
(2部隊以下の攻撃で効果1.5倍)
4222 酒井忠勝 C D
B C
580
(16)
600
(18)
420
(1.5)
(F)弓隊堅守:
防:20 - 10
2 1830 (F)弓隊堅守:
防:20 - 10
(F)弓隊備え:
防:10 - 15
(F)槍隊堅守:
防:20 - 10
(F)弓隊襲撃:
攻:20 - 10
(F)弓隊堅陣:
防:30 - 12
5170 米良重方 D D
C D
460
(16)
470
(17)
400
(1.5)
(F)弓隊備え:
防:10 - 15
2 1750 (F)弓隊備え:
防:10 - 15
(F)弓隊進撃:
攻:10 - 15
(F)槍隊備え:
防:10 - 15
(F)弓隊堅守:
防:20 - 10
(E)弓隊布陣:
防:15 - 20
PAGE TOPへ