2021年08月新武将

No. 武将名 くじ 槍 馬
弓 器
攻撃 防御 兵法 初期スキル コスト 兵士数 A B C S1 S2
1190 上杉景勝 天上 天戦 天神 SS A
S A
1270
(72)
1200
(44)
740
(3.5)
(SSS)義神ノ紋章:槍/弓/砲
攻:45 - 120
自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×20%を攻撃効果に加算
5 4650 (SSS)義神ノ紋章:槍/弓/砲
攻:45 - 120
自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×20%を攻撃効果に加算
(SSS)義神ノ紋章:槍/弓/砲
攻:45 - 120
自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×20%を攻撃効果に加算
(SS)覇王征軍:
攻:42 - 25+((部隊コスト^6)/(16^6))*25
部隊の総コストで効果が変化(LV10の場合の上昇値)9C以下 25%上昇9.5〜10.5C 26%上昇11C 27%上昇11.5C 28%上昇12C 29%上昇12.5C 30%上昇13C 30%上昇13.5C 34%上昇14C 36%上昇14.5C 38%上昇15C 41%上昇15.5C 45%上昇16C 50%上昇16.5C 55%上昇17C 60%上昇17.5C 67%上昇18C 75%上昇18.5C 84%上昇19C 95%上昇19.5C 106%上昇20C 120%上昇
(SS)天啓ノ神撃:
攻:45 - 180
攻撃戦闘時、この武将のHPが100以上であれば、ランダムな敵1部隊の全武将に追加ダメージを5与える(敵1部隊に対して効果一つまで・模倣不可)
(SS)天津甕星ノ雷:
攻:100 - 170
速:100 - 70
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
1191 毛利輝元 天上 天戦 天神 A A
SS S
1180
(42)
1250
(66)
740
(3.5)
(SSS)三星一統射陣:弓/器/焙
防:40 - 154
対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける30以下のダメージは最大7になる
5 4640 (SSS)三星一統射陣:弓/器/焙
防:40 - 154
対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける30以下のダメージは最大7になる
(SSS)三星一統射陣:弓/器/焙
防:40 - 154
対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける30以下のダメージは最大7になる
(SS)天奏聖譚曲:砲/器
防:70 - (2.5×防御参加武将数)%上昇
(SS)天奏聖譚曲:砲/器
防:70 - (2.5×防御参加武将数)%上昇
(SS)禍津日神ノ謀:
防:70 - 145
自部隊の武将ダメージ軽減3%(重複発動上限4)
1192 最上義光 天戦 天神 A S
S A
1170
(62)
1000
(34)
650
(3)
(S)天虎滅柱刹:弓/馬/焙
攻:100 - 110
対象兵科指揮時、極限スキルの攻撃効果が3倍となる(模倣不可)
5 4750 (SS)天岩戸ノ神域:
攻:70 - (2.8×防御参加武将数)%上昇
(SS)天焉相克:槍弓馬
攻:70 - 30+((部隊コスト^6)/(16^6))×25
部隊の総コストで効果が変化C13 37%上昇C13.5 39%上昇C14 41%上昇C14.5 43%上昇C15 46%上昇C15.5 50%上昇C16 55%上昇C16.5 60%上昇C17 65%上昇C17.5 72%上昇C18 80%上昇C18.5 89%上昇C19.0 100%上昇C19.5 111%上昇
(SS)天之尾羽張:
攻:100 - 170
速:100 - 150
(SS)火之迦具土神:槍/馬/砲
攻:100 - 160
卓越:追加確率25%で攻撃効果が3倍
(SS)破軍星 皇:
攻:69 - 140
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大0.5まで除外(模倣不可)
1193 本多忠勝 天戦 天神 S A
A S
1160
(59)
1040
(32)
640
(3)
(S)飛神 蜻蛉切:槍/馬/器/騎
攻:47 - 武将ランク^2×3+18
破壊:47 - 70
武将のランクで攻撃効果が変化
5 4760 (S)飛神 蜻蛉切:槍/馬/器/騎
攻:47 - 武将ランク^2×3+18
破壊:47 - 70
武将のランクで攻撃効果が変化
(S)飛神 蜻蛉切:槍/馬/器/騎
攻:47 - 武将ランク^2×3+18
破壊:47 - 70
武将のランクで攻撃効果が変化
(SS)天香山命:
攻:100 - 120
速:100 - 90
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)天津甕星ノ雷:
攻:100 - 170
速:100 - 70
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
1194 真田信之 天戦 天神 A A
S S
1020
(35)
1180
(62)
630
(3)
(S)迦楼羅ノ焔界:
防:54 - 90
自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×12%を防御効果に加算
5 4740 (S)迦楼羅ノ焔界:
防:54 - 90
自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×12%を防御効果に加算
(S)迦楼羅ノ焔界:
防:54 - 90
自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×12%を防御効果に加算
(SS)茅纒之矟ノ煌:
防:60 - 120
自部隊の武将ダメージ軽減3% (重複発動上限数4)
(SS)無双英傑:
攻防:50 - 99.9
部隊消費コストを0.5低下(特殊効果は模倣不可)
(SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
1195 福島正則 天戦 天神 SS A
A A
1190
(57)
1050
(30)
640
(3)
(S)日本号 神哭:槍/弓/焙
攻:70 - 124
攻:30 - 170
攻:5 - 240
スキル発動確率と効果の組み合わせを選択できる(移動時は選択不可)
4 4270 (S)日本号 神哭:槍/弓/焙
攻:70 - 124
攻:30 - 170
攻:5 - 240
スキル発動確率と効果の組み合わせを選択できる(移動時は選択不可)
(S)日本号 神哭:槍/弓/焙
攻:70 - 124
攻:30 - 170
攻:5 - 240
スキル発動確率と効果の組み合わせを選択できる(移動時は選択不可)
(SS)火之迦具土神:槍/馬/砲
攻:100 - 160
卓越:追加確率25%で攻撃効果が3倍
(SS)天啓ノ神撃:
攻:45 - 180
攻撃戦闘時、この武将のHPが100以上であれば、ランダムな敵1部隊の全武将に追加ダメージを5与える(敵1部隊に対して効果一つまで・模倣不可)
(SS)火之迦具土神:槍/馬/砲
攻:100 - 160
卓越:追加確率25%で攻撃効果が3倍
1196 豊臣秀頼 天戦 天神 A A
A SS
1020
(34)
1170
(60)
630
(3)
(S)夢幻城回廊:砲/器
防:70 - 124
防:30 - 170
防:5 - 240
スキル発動確率と効果の組み合わせを選択できる(移動時は選択不可)
4 4280 (S)夢幻城回廊:砲/器
防:70 - 124
防:30 - 170
防:5 - 240
スキル発動確率と効果の組み合わせを選択できる(移動時は選択不可)
(S)夢幻城回廊:砲/器
防:70 - 124
防:30 - 170
防:5 - 240
スキル発動確率と効果の組み合わせを選択できる(移動時は選択不可)
(SS)星宿劫ノ法壁:
防:49 - 120
本丸防御陣形の第三列目以降に配置時、防御効果が3倍
(SS)禍津日神ノ謀:
防:70 - 145
自部隊の武将ダメージ軽減3%(重複発動上限4)
(SS)三千世界神将:
防:100 - 120
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可)
1197 藤堂高虎 天戦 天神 A S
S A
1010
(32)
1160
(60)
650
(3)
(S)獅子王ノ界門:弓/馬/器
防:40 - 120
対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける20以下のダメージは最大9になる
4.5 4650 (S)獅子王ノ界門:弓/馬/器
防:40 - 120
対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける20以下のダメージは最大9になる
(S)獅子王ノ界門:弓/馬/器
防:40 - 120
対象兵科を指揮した防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける20以下のダメージは最大9になる
(SS)三千世界神将:
防:100 - 120
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可)
(SS)茅纒之矟ノ煌:
防:60 - 120
自部隊の武将ダメージ軽減3% (重複発動上限数4)
(SS)覇龍滅破陣:砲器
防:99.9 - (2×防御参加武将数)
(模倣不可)
1198 長宗我部盛親 天戦 天神 S A
S A
1150
(52)
1150
(52)
630
(3)
(S)木竜神鎚:
攻防:100 - 110
卓越:追加確率70%で攻防効果が1.5倍
4.5 4660 (S)木竜神鎚:
攻防:100 - 110
卓越:追加確率70%で攻防効果が1.5倍
(S)木竜神鎚:
攻防:100 - 110
卓越:追加確率70%で攻防効果が1.5倍
(SS)覇王征軍:
攻:42 - 25+((部隊コスト^6)/(16^6))*25
部隊の総コストで効果が変化(LV10の場合の上昇値)9C以下 25%上昇9.5〜10.5C 26%上昇11C 27%上昇11.5C 28%上昇12C 29%上昇12.5C 30%上昇13C 30%上昇13.5C 34%上昇14C 36%上昇14.5C 38%上昇15C 41%上昇15.5C 45%上昇16C 50%上昇16.5C 55%上昇17C 60%上昇17.5C 67%上昇18C 75%上昇18.5C 84%上昇19C 95%上昇19.5C 106%上昇20C 120%上昇
(SS)天焉相克:槍弓馬
攻:70 - 30+((部隊コスト^6)/(16^6))×25
部隊の総コストで効果が変化C13 37%上昇C13.5 39%上昇C14 41%上昇C14.5 43%上昇C15 46%上昇C15.5 50%上昇C16 55%上昇C16.5 60%上昇C17 65%上昇C17.5 72%上昇C18 80%上昇C18.5 89%上昇C19.0 100%上昇C19.5 111%上昇
(SS)建御雷神ノ槌:
攻防:100 - 135
このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に30%を加算する(模倣不可)
1199 小早川秀秋 天戦 天神 S A
S A
1170
(60)
1000
(34)
630
(3)
(S)冥界ノ神鎌:槍/弓/器/焙
攻:74 - (3.2×防御参加武将数)
4.5 4650 (S)冥界ノ神鎌:槍/弓/器/焙
攻:74 - (3.2×防御参加武将数)
(S)冥界ノ神鎌:槍/弓/器/焙
攻:74 - (3.2×防御参加武将数)
(SS)八重言代主神:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ)
(SS)神屋楯比売命:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ)
(SS)天岩戸ノ神域:
攻:70 - (2.8×防御参加武将数)%上昇
1200 黒田長政 天戦 天神 A A
A SS
1190
(54)
1190
(54)
650
(3)
(S)獄界閻魔砲:
攻防:45 - 127
部隊内全武将が持つ全スキルに「砲」対象を追加する(兵科対象スキル限定)
5 4770 (SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
(SS)天之瓊矛ノ雫:砲/器
攻:50 - ((1+ランク)×コスト×4)
武将ランクとコストで効果が変化
(SS)天焉相克:槍弓馬
攻:70 - 30+((部隊コスト^6)/(16^6))×25
部隊の総コストで効果が変化C13 37%上昇C13.5 39%上昇C14 41%上昇C14.5 43%上昇C15 46%上昇C15.5 50%上昇C16 55%上昇C16.5 60%上昇C17 65%上昇C17.5 72%上昇C18 80%上昇C18.5 89%上昇C19.0 100%上昇C19.5 111%上昇
(SS)覇王征軍:
攻:42 - 25+((部隊コスト^6)/(16^6))*25
部隊の総コストで効果が変化(LV10の場合の上昇値)9C以下 25%上昇9.5〜10.5C 26%上昇11C 27%上昇11.5C 28%上昇12C 29%上昇12.5C 30%上昇13C 30%上昇13.5C 34%上昇14C 36%上昇14.5C 38%上昇15C 41%上昇15.5C 45%上昇16C 50%上昇16.5C 55%上昇17C 60%上昇17.5C 67%上昇18C 75%上昇18.5C 84%上昇19C 95%上昇19.5C 106%上昇20C 120%上昇
(SS)破軍星 皇:
攻:69 - 140
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大0.5まで除外(模倣不可)
1201 尚寧王 天戦 天神 S A
A S
990
(30)
1140
(58)
660
(3)
(S)天凱ノ鳳凰:槍/弓/器/鉄
防:100 - 110
対象兵科指揮時、極限スキルの防御効果が3倍となる(模倣不可)
4.5 4640 (SS)無双英傑:
攻防:50 - 99.9
部隊消費コストを0.5低下(特殊効果は模倣不可)
(SS)幽冥主宰大神:

攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化 (模倣不可)
(SS)三千世界神将:
防:100 - 120
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可)
(SS)天衣無縫神戒:
防:50 -
部隊の総コストで効果が変化します
(SS)天弓星宿陣 :
防:60 - 30+((部隊コスト^4)/(16^4))*50
(LV10の場合の上昇値)6C以下 30%上昇16C 80%上昇18C 110%上昇20C 152%上昇20.5C 164%上昇
2302 蜂須賀家政 金(10連10枚目) 天下 A S
B A
1040
(37)
1040
(37)
500
(2.5)
(B)大かむろ:馬/砲/器
攻防:36 - 94
速:100 - 40
3.5 3570 (B)大かむろ:馬/砲/器
攻防:36 - 94
速:100 - 40
(B)大かむろ:馬/砲/器
攻防:36 - 94
速:100 - 40
(B)喰野虎:槍馬砲
攻:100 - 25
破壊:100 - 20
速:100 - 35
(B)八虐無道:弓/馬/砲
攻:47 - 80
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大0.5まで除外(模倣不可)
(B)仁将無双:槍馬砲
攻防:17 - ((1+ランク)×コスト×2.1)
武将ランクとコストで効果が変化
2303 石川数正 金(10連10枚目) 天下 戦上 S B
A A
1000
(32)
1020
(34)
500
(2.5)
(B)王佐ノ竜胆:槍/弓/器
防:30 - コスト×20
(武将のコストで防御効果が変化します)
3.5 3560 (B)王佐ノ竜胆:槍/弓/器
防:30 - コスト×20
(武将のコストで防御効果が変化します)
(F)槍隊守備:
防:16 - (コスト×5)
(D)引導:槍/馬/器
防:15 - 78
自拠点防御時は100%発動
(B)惨王ノ眷族:槍/弓/器
防:21 - 87
自拠点防御時は100%発動
(B)冥姫ノ霧:槍/器/鉄
防:27 - 62
(自領以外の加勢で効果1.5倍)
2441 由布雪下 A A
S A
1020
(38)
1070
(45)
520
(2.5)
(A)江河正攻:
防:44 - 90
防御戦闘勝利時、敵軍全武将に追加ダメージ+12(特殊効果は重複不可)
4 3860 (A)江河正攻:
防:44 - 90
防御戦闘勝利時、敵軍全武将に追加ダメージ+12(特殊効果は重複不可)
(A)江河正攻:
防:44 - 90
防御戦闘勝利時、敵軍全武将に追加ダメージ+12(特殊効果は重複不可)
(A)江河正攻:
防:44 - 90
防御戦闘勝利時、敵軍全武将に追加ダメージ+12(特殊効果は重複不可)
(SS)籠城の妙技:
防:100 - 50
卓越:追加確立15%で防御効果が3倍
(B)洞察:
防:30 - (部隊ランクスキル発動率×10)
部隊ランクボーナス部隊ランク★24の場合 6.0×10=60%上昇部隊ランク★28の場合 7.0×10=70%上昇
2798 荒木だし A A
S A
1040
(29)
1050
(42)
490
(2.5)
(A)今楊貴妃:
防:100 - 90
攻撃側敵軍「覇」武将数×8%を防御効果に加算
3 3300 (A)今楊貴妃:
防:100 - 90
攻撃側敵軍「覇」武将数×8%を防御効果に加算
(A)今楊貴妃:
防:100 - 90
攻撃側敵軍「覇」武将数×8%を防御効果に加算
(A)今楊貴妃:
防:100 - 90
攻撃側敵軍「覇」武将数×8%を防御効果に加算
(SS)籠城の妙技:
防:100 - 50
卓越:追加確立15%で防御効果が3倍
(B)洞察:
防:30 - (部隊ランクスキル発動率×10)
部隊ランクボーナス部隊ランク★24の場合 6.0×10=60%上昇部隊ランク★28の場合 7.0×10=70%上昇
3461 井伊直虎 A B
C B
890
(29)
830
(25)
460
(2)
(D)万夫不当:槍/馬/器
攻:40 - コスト×9+30
破壊:40 - 35
(武将のコストで効果が変化します)
3 2930 (D)万夫不当:槍/馬/器
攻:40 - コスト×9+30
破壊:40 - 35
(武将のコストで効果が変化します)
(F)騎馬隊堅守:
防:20 - 10
(D)再起ノ智勇:槍馬器
攻:32 - コスト×12
(B)鍾馗ノ化身:槍/馬/器
攻:30 - コスト×16
武将のコストで効果が変化します
(C)野太刀:
攻防:17 - 77
3476 馬場頼周 戦上 A C
B B
820
(23)
870
(29)
460
(2)
(D)剛忠義憤:槍/弓/馬/器
防:32 - 70
このスキルを所持する武将の所有者が影城主のとき、防御効果1.5倍
3 2930 (D)剛忠義憤:槍/弓/馬/器
防:32 - 70
このスキルを所持する武将の所有者が影城主のとき、防御効果1.5倍
(F)槍隊堅陣:
防:30 - 12
(D)鬼武蔵:槍/弓/馬
攻防:37 - 39
部隊コスト10以下で効果2倍
(D)奇手:槍/弓/馬
攻防:100 - 48
部隊コスト10以下で効果1.5倍
(C)野太刀:
攻防:17 - 77
3477 柴田勝豊 戦上 A C
B B
870
(28)
840
(24)
450
(2)
(D)阿吽雁股:槍/器/鉄
攻:100 - コスト×16
(武将のコストで攻撃効果が変化します)
3 2940 (D)阿吽雁股:槍/器/鉄
攻:100 - コスト×16
(武将のコストで攻撃効果が変化します)
(D)阿吽雁股:槍/器/鉄
攻:100 - コスト×16
(武将のコストで攻撃効果が変化します)
(D)名家ノ武威:槍/砲/器
攻:14 - 74
(B)深閑六連結陣:槍/弓/砲
攻:100 - 56
卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍
(C)野太刀:
攻防:17 - 77
3478 溝口秀勝 戦上 B C
A B
860
(28)
860
(28)
450
(2)
(D)報恩ノ襲撃:弓/砲
攻防:45 - 74
3 2950 (D)報恩ノ襲撃:弓/砲
攻防:45 - 74
(D)報恩ノ襲撃:弓/砲
攻防:45 - 74
(D)報恩ノ襲撃:弓/砲
攻防:45 - 74
(B)新館御料人:弓砲器
攻防:70 - 48
(C)虎切刀:
攻防:50 - 66
4262 金子元宅 B D
C C
620
(18)
570
(16)
430
(1.5)
(F)槍隊進撃:
攻:10 - 15
2 1860 (F)槍隊進撃:
攻:10 - 15
(F)槍隊備え:
防:10 - 15
(F)騎馬隊進撃:
攻:10 - 15
(F)槍隊襲撃:
攻:20 - 10
(F)槍隊突撃:
攻:15 - 20
5210 千葉直重 D C
D D
460
(15)
490
(18)
410
(1.5)
(F)騎馬隊守備:
防:16 - (コスト×5):
1.5 1360 (F)騎馬隊守備:
防:16 - (コスト×5):
(F)弓隊守備:
防:16 - (コスト×5)
(F)槍隊守備:
防:16 - (コスト×5)
(F)騎馬隊急襲:
攻:16 - (コスト×5)
(E)騎馬隊守護:
防:25 - (コスト×6.5)
10005 鍋島直茂 A A
S A
1020
(32)
1070
(34)
500
(2.5)
(S)氷瀑ノ封印:
防:25 - 90
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化(模倣不可)
1.5 2350 (S)氷瀑ノ封印:
防:25 - 90
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化(模倣不可)
(SSS)氷瀑ノ封神:
防:30 - 200
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化(模倣不可)
(SSS)氷瀑ノ封神:
防:30 - 200
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化(模倣不可)
(SSS)氷瀑ノ封神:
防:30 - 200
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化(模倣不可)
(SSS)氷瀑ノ封神:
防:30 - 200
攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化(模倣不可)
10006 佐竹義宣 A A
S A
1040
(30)
1070
(34)
500
(2.5)
(S)錘焔ノ空帯:
防:100 - 114
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可)
1.5 2350 (S)錘焔ノ空帯:
防:100 - 114
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可)
(SSS)錘焔ノ藍帯:
防:100 - 200
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1.5する(模倣不可)
(SSS)錘焔ノ藍帯:
防:100 - 200
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1.5する(模倣不可)
(SSS)錘焔ノ藍帯:
防:100 - 200
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1.5する(模倣不可)
(SSS)錘焔ノ藍帯:
防:100 - 200
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1.5する(模倣不可)
10007 直江兼続 A S
A A
1020
(32)
1080
(34)
500
(2.5)
(S)氷塊ノ隔壁:
防:100 - 120
卓越:追加確率60%で防御効果が2倍
1.5 2350 (S)氷塊ノ隔壁:
防:100 - 120
卓越:追加確率60%で防御効果が2倍
(SSS)氷塊ノ障壁:
防:100 - 120
卓越:追加確率60%で防御効果が2倍
(SSS)氷塊ノ障壁:
防:100 - 120
卓越:追加確率60%で防御効果が2倍
(SSS)氷塊ノ障壁:
防:100 - 120
卓越:追加確率60%で防御効果が2倍
(SSS)氷塊ノ障壁:
防:100 - 120
卓越:追加確率60%で防御効果が2倍
10008 山本勘助 A A
A S
1070
(34)
1020
(32)
500
(2.5)
(S)氷塊ノ夾撃:
攻:52 - 118
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大1.5まで除外(模倣不可)
1.5 2350 (S)氷塊ノ夾撃:
攻:52 - 118
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大1.5まで除外(模倣不可)
(SSS)氷塊ノ三連撃:
攻:45 - 170
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大2まで除外(模倣不可)
(SSS)氷塊ノ三連撃:
攻:45 - 170
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大2まで除外(模倣不可)
(SSS)氷塊ノ三連撃:
攻:45 - 170
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大2まで除外(模倣不可)
(SSS)氷塊ノ三連撃:
攻:45 - 170
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大2まで除外(模倣不可)
PAGE TOPへ