2022年02月新武将
No. | 武将名 | くじ | 槍 馬 弓 器 |
攻撃 | 防御 | 兵法 | 初期スキル | コスト | 兵士数 | A | B | C | S1 | S2 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1202 | 斎藤道三 | 銀 天上 天戦 天神 | 天 | 覇 | S A A SS |
1260 (69) |
1230 (45) |
740 (3.5) |
(SSS)蛇神咆哮:全 攻:100 - 240 対象兵科指揮時、極限スキルの攻撃効果が3.5倍となる(模倣不可) |
5.5 | 5100 | (SSS)猛火ノ追撃:全 攻:70 - (部隊の総コストで効果が変化します) |
(SSS)猛火ノ追撃:全 攻:70 - (部隊の総コストで効果が変化します) |
(SS)天津甕星ノ雷:全 攻:100 - 170 速:100 - 70 所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護 |
(SS)天津甕星ノ雷:全 攻:100 - 170 速:100 - 70 所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護 |
(SS)覇王征軍:全 攻:42 - 25+((部隊コスト^6)/(16^6))*25 部隊の総コストで効果が変化(LV10の場合の上昇値)9C以下 25%上昇9.5〜10.5C 26%上昇11C 27%上昇11.5C 28%上昇12C 29%上昇12.5C 30%上昇13C 30%上昇13.5C 34%上昇14C 36%上昇14.5C 38%上昇15C 41%上昇15.5C 45%上昇16C 50%上昇16.5C 55%上昇17C 60%上昇17.5C 67%上昇18C 75%上昇18.5C 84%上昇19C 95%上昇19.5C 106%上昇20C 120%上昇 |
1203 | 今川義元 | 銀 天上 天戦 天神 | 天 | 覇 | S A S S |
1280 (74) |
1240 (50) |
750 (3.5) |
(SSS)赤凰幻舞:追加スキル 攻:100 - 破壊:100 - このスキルを持つ武将カードは、追加スキルの攻撃・破壊効果が2.5倍となる(模倣不可) |
5 | 4670 | (SS)八重言代主神:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) |
(SS)神屋楯比売命:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ) |
(SS)高津姫神:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) |
(SSS)摩利支天ノ法:部隊長 特殊:70 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.25倍して模倣する |
(SS)天焉相克:槍弓馬 攻:70 - 30+((部隊コスト^6)/(16^6))×25 部隊の総コストで効果が変化C13 37%上昇C13.5 39%上昇C14 41%上昇C14.5 43%上昇C15 46%上昇C15.5 50%上昇C16 55%上昇C16.5 60%上昇C17 65%上昇C17.5 72%上昇C18 80%上昇C18.5 89%上昇C19.0 100%上昇C19.5 111%上昇 |
1204 | 明智光秀 | 銀 天上 天戦 天神 | 天 | 覇 | A A SS S |
1250 (65) |
1250 (65) |
760 (3.5) |
(SSS)滅神五芒星:全 攻:100 - 120 攻撃戦闘時、この武将が持つ卓越スキルは二度卓越できる(模倣不可・2回目の卓越確率は+15%される) |
5 | 4660 | (SS)天津日ノ太刀:全 攻:57 - 184 卓越:追加確率75%で攻撃効果が2倍 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)天津日ノ太刀:全 攻:57 - 184 卓越:追加確率75%で攻撃効果が2倍 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)天啓ノ神撃:全 攻:45 - 180 攻撃戦闘時、この武将のHPが100以上であれば、ランダムな敵1部隊の全武将に追加ダメージを5与える(敵1部隊に対して効果一つまで・模倣不可) |
(SSS)摩利支天ノ法:部隊長 特殊:70 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.25倍して模倣する |
(SS)建御雷神ノ槌:全 攻防:100 - 135 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に30%を加算する(模倣不可) |
1205 | 武田晴信 | 天戦 天神 | 天 | 将 | S S A A |
1200 (66) |
1090 (39) |
650 (3) |
(S)虎王炎神:槍/弓/馬/器 攻:45 - 5×自軍攻撃武将数 |
5 | 4800 | (S)虎王炎神:槍/弓/馬/器 攻:45 - 5×自軍攻撃武将数 |
(S)虎王炎神:槍/弓/馬/器 攻:45 - 5×自軍攻撃武将数 |
(SS)覇王征軍:全 攻:42 - 25+((部隊コスト^6)/(16^6))*25 部隊の総コストで効果が変化(LV10の場合の上昇値)9C以下 25%上昇9.5〜10.5C 26%上昇11C 27%上昇11.5C 28%上昇12C 29%上昇12.5C 30%上昇13C 30%上昇13.5C 34%上昇14C 36%上昇14.5C 38%上昇15C 41%上昇15.5C 45%上昇16C 50%上昇16.5C 55%上昇17C 60%上昇17.5C 67%上昇18C 75%上昇18.5C 84%上昇19C 95%上昇19.5C 106%上昇20C 120%上昇 |
(SS)天焉相克:槍弓馬 攻:70 - 30+((部隊コスト^6)/(16^6))×25 部隊の総コストで効果が変化C13 37%上昇C13.5 39%上昇C14 41%上昇C14.5 43%上昇C15 46%上昇C15.5 50%上昇C16 55%上昇C16.5 60%上昇C17 65%上昇C17.5 72%上昇C18 80%上昇C18.5 89%上昇C19.0 100%上昇C19.5 111%上昇 |
(SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
1206 | 長尾景虎 | 天戦 天神 | 天 | 将 | SS A A A |
1170 (59) |
1060 (34) |
640 (3) |
(S)氷神懸龍:槍/砲/器 攻:100 - 88 (4部隊以下の攻撃で効果2倍) 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
4.5 | 4680 | (S)氷神懸龍:槍/砲/器 攻:100 - 88 (4部隊以下の攻撃で効果2倍) 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(S)氷神懸龍:槍/砲/器 攻:100 - 88 (4部隊以下の攻撃で効果2倍) 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)火之迦具土神:槍/馬/砲 攻:100 - 160 卓越:追加確率25%で攻撃効果が3倍 |
(SS)天津日ノ太刀:全 攻:57 - 184 卓越:追加確率75%で攻撃効果が2倍 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)破軍星 皇:全 攻:69 - 140 自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大0.5まで除外(模倣不可) |
1207 | 松平元康 | 天戦 天神 | 天 | 将 | A S S A |
1150 (58) |
1050 (33) |
640 (3.5) |
(S)四界偃武:槍/弓/器/鉄 攻:38 - 敵軍総武将コスト×0.8 |
4.5 | 4670 | (S)四界偃武:槍/弓/器/鉄 攻:38 - 敵軍総武将コスト×0.8 |
(S)四界偃武:槍/弓/器/鉄 攻:38 - 敵軍総武将コスト×0.8 |
(SS)天岩戸ノ神域:全 攻:70 - (2.8×防御参加武将数)%上昇 |
(SS)加具土ノ神域:全 攻:25 - 3.4×防御参加武将数 |
(SS)八目鳴鏑ノ奏:全 攻:37 - (2.5×防御参加武将数) |
1208 | 羽柴秀吉 | 天戦 天神 | 天 | 将 | A A S S |
1120 (42) |
1190 (62) |
640 (3) |
(S)日輪ノ狒王:弓/砲/器 防:47 - 90 攻撃側敵軍全武将のうち、この武将のコストを上回る武将コスト部分の総和×8%を防御効果に加算 |
4 | 4400 | (SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
(SS)天衣無縫神戒:全 防:50 - 部隊の総コストで効果が変化します |
(SS)禍津日神ノ謀:全 防:70 - 145 自部隊の武将ダメージ軽減3%(重複発動上限4) |
(SS)国津破邪ノ楯:全 防:60 - 60+((部隊コスト^6)/(16^6))*25 |
(SS)天弓星宿陣 :全 防:60 - 30+((部隊コスト^4)/(16^4))*50 (LV10の場合の上昇値)6C以下 30%上昇16C 80%上昇18C 110%上昇20C 152%上昇20.5C 164%上昇 |
1209 | 松永久秀 | 天戦 天神 | 天 | 将 | A A S S |
1100 (40) |
1180 (59) |
630 (3) |
(S)獄香ノ爆宴:砲/器 防:50 - 60 自軍内で同兵種を指揮している 武将数×3.8%を防御効果に加算 |
3.5 | 4190 | (S)獄香ノ爆宴:砲/器 防:50 - 60 自軍内で同兵種を指揮している 武将数×3.8%を防御効果に加算 |
(S)獄香ノ爆宴:砲/器 防:50 - 60 自軍内で同兵種を指揮している 武将数×3.8%を防御効果に加算 |
(SS)天奏聖譚曲:砲/器 防:70 - (2.5×防御参加武将数)%上昇 |
(SS)海神ノ浮船:全 防:48 - 3.5×防御参加武将数 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)天奏聖譚曲:砲/器 防:70 - (2.5×防御参加武将数)%上昇 |
1210 | 大友宗麟 | 天戦 天神 | 天 | 将 | S S A A |
1070 (39) |
1160 (60) |
650 (3) |
(S)無鹿ノ幻律:全 防:70 - 80 拠点待機90分ごとに防御効果1.5倍(上限4回) |
4 | 4370 | (S)無鹿ノ幻律:全 防:70 - 80 拠点待機90分ごとに防御効果1.5倍(上限4回) |
(S)無鹿ノ幻律:全 防:70 - 80 拠点待機90分ごとに防御効果1.5倍(上限4回) |
(SS)八重言代主神:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) |
(SS)神屋楯比売命:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ) |
(SS)高津姫神:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) |
1211 | 森蘭丸 | 天戦 天神 | 天 | 将 | S A S A |
1160 (60) |
1070 (35) |
640 (3) |
(S)天奏幻武:槍/弓/焙 攻:100 - 3×防御参加武将数 卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍 |
4 | 4380 | (S)天奏幻武:槍/弓/焙 攻:100 - 3×防御参加武将数 卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍 |
(S)天奏幻武:槍/弓/焙 攻:100 - 3×防御参加武将数 卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍 |
(SS)天岩戸ノ神域:全 攻:70 - (2.8×防御参加武将数)%上昇 |
(SS)加具土ノ神域:全 攻:25 - 3.4×防御参加武将数 |
(SS)八目鳴鏑ノ奏:全 攻:37 - (2.5×防御参加武将数) |
1212 | 九鬼嘉隆 | 天戦 天神 | 天 | 将 | A A S S |
1060 (40) |
1170 (62) |
630 (3) |
(S)甲塞ノ龍砲:弓/砲/器 防:15 - 134 (敵軍4部隊以下で効果2倍) 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
3 | 4000 | (S)甲塞ノ龍砲:弓/砲/器 防:15 - 134 (敵軍4部隊以下で効果2倍) 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(S)甲塞ノ龍砲:弓/砲/器 防:15 - 134 (敵軍4部隊以下で効果2倍) 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)禍津日神ノ謀:全 防:70 - 145 自部隊の武将ダメージ軽減3%(重複発動上限4) |
(SS)海神ノ浮船:全 防:48 - 3.5×防御参加武将数 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)三千世界神将:全 防:100 - 120 本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可) |
1213 | 荒木村重 | 天戦 天神 | 天 | 将 | S A A S |
1180 (62) |
1060 (34) |
630 (3) |
(S)外道煉獄:槍/弓/馬/器/鉄 攻防:100 - 134 部隊内武将スキル発動率+15%(特殊効果は部隊内重複不可) |
3.5 | 4180 | (S)外道煉獄:槍/弓/馬/器/鉄 攻防:100 - 134 部隊内武将スキル発動率+15%(特殊効果は部隊内重複不可) |
(S)外道煉獄:槍/弓/馬/器/鉄 攻防:100 - 134 部隊内武将スキル発動率+15%(特殊効果は部隊内重複不可) |
(SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
(SS)建御雷神ノ槌:全 攻防:100 - 135 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に30%を加算する(模倣不可) |
(SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
2314 | 五郎八姫 | 冬 金 金(10連10枚目) 天下 餅 | 極 | 姫 | A B S A |
1080 (36) |
1080 (36) |
500 (2.5) |
(A)月花十文字龍:槍/弓/器/焙 攻防:47 - 94 破壊:47 - 45 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
3.5 | 3650 | (A)月花十文字龍:槍/弓/器/焙 攻防:47 - 94 破壊:47 - 45 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(A)月花十文字龍:槍/弓/器/焙 攻防:47 - 94 破壊:47 - 45 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(A)十字飛車:槍/砲/器 攻防:42 - 77 破壊:42 - 50 |
(A)十字飛車:槍/砲/器 攻防:42 - 77 破壊:42 - 50 |
(A)十字飛車:槍/砲/器 攻防:42 - 77 破壊:42 - 50 |
2315 | 三好元長 | 戦 冬 銀 金 金(10連10枚目) 炎 天下 戦上 餅 | 極 | 将 | B A S A |
1000 (32) |
1070 (37) |
490 (2.5) |
(A)戦慄ノ遁走曲:弓/馬/砲 防:52 - 88 速:100 - 40 (加勢出陣時は速度効果3倍) |
3.5 | 3640 | (A)戦慄ノ遁走曲:弓/馬/砲 防:52 - 88 速:100 - 40 (加勢出陣時は速度効果3倍) |
(E)弓隊守護:弓 防:25 - (コスト×6.5) |
(B)不識ノ殿軍:弓/砲/器 防:70 - 64 卓越:追加確率30%で防御効果が1.5倍 |
(B)覇・月扇乱舞:弓/砲/器 防:38 - 75 速:100 - 35 (加勢出陣時は速度効果2倍) |
(B)覇・月扇乱舞:弓/砲/器 防:38 - 75 速:100 - 35 (加勢出陣時は速度効果2倍) |
2449 | 吉川元春 | 極 | 将 | S A A A |
1170 (54) |
1170 (54) |
530 (2.5) |
(S)波濤ノ剛撃:全 攻防:50 - 114 部隊内武将の全スキルの卓越追加確率が20%上昇(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可) |
4 | 4170 | (S)波濤ノ剛撃:全 攻防:50 - 114 部隊内武将の全スキルの卓越追加確率が20%上昇(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可) |
(S)波濤ノ剛撃:全 攻防:50 - 114 部隊内武将の全スキルの卓越追加確率が20%上昇(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可) |
(SS)騒速ノ神撃:槍/弓/器/焙 攻防:57 - 100 部隊内の「騒速ノ神撃」スキル数×25%を攻防効果に加算 |
(SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
(SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
|
2804 | 真田昌親 | 極 | 将 | S A A A |
1030 (40) |
1100 (48) |
540 (2.5) |
(S)飛び雁金:全 防:70 - 90 卓越:追加確率60%で防御効果が4倍 |
4 | 4160 | (S)飛び雁金:全 防:70 - 90 卓越:追加確率60%で防御効果が4倍 |
(S)飛び雁金:全 防:70 - 90 卓越:追加確率60%で防御効果が4倍 |
(B)極楽護法:全 攻防:100 - 60 卓越:追加確率50%で攻防効果が1.5倍 |
(A)風狂魔術:全 防:45 - (敵部隊移動速度÷1)%上昇 最も部隊移動速度の大きい敵部隊の数値を参照する |
(A)鬼滅刺:全 攻防:100 - 70 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に25%を加算する(模倣不可) |
|
3495 | 西郷純久 | 戦 冬 銀 金 火 炎 戦上 餅 | 特 | 将 | C B B A |
830 (24) |
870 (27) |
460 (2) |
(C)転戦速陣:砲/器 防:35 - 72 本丸防御陣形の第壱列目か第弐列目に配置時、防御効果が1.5倍 |
2.5 | 2610 | (C)転戦速陣:砲/器 防:35 - 72 本丸防御陣形の第壱列目か第弐列目に配置時、防御効果が1.5倍 |
(C)転戦速陣:砲/器 防:35 - 72 本丸防御陣形の第壱列目か第弐列目に配置時、防御効果が1.5倍 |
(D)引導:槍/馬/器 防:15 - 78 自拠点防御時は100%発動 |
(B)惨王ノ眷族:槍/弓/器 防:21 - 87 自拠点防御時は100%発動 |
(C)虎切刀:全 攻防:50 - 66 |
3496 | 小田政治 | 白 冬 金 戦上 餅 | 特 | 将 | A B B C |
860 (27) |
860 (27) |
470 (2) |
(C)累代ノ弓執:槍/弓/馬 攻防:37 - 92 |
3 | 2970 | (C)累代ノ弓執:槍/弓/馬 攻防:37 - 92 |
(C)累代ノ弓執:槍/弓/馬 攻防:37 - 92 |
(D)奇手:槍/弓/馬 攻防:100 - 48 部隊コスト10以下で効果1.5倍 |
(C)天邪鬼:槍/弓/馬 攻防:32 - 90 |
(C)虎切刀:全 攻防:50 - 66 |
3497 | 前田利常 | 冬 金 戦上 餅 | 特 | 将 | C A B B |
840 (24) |
880 (28) |
460 (2) |
(C)深淵ノ名君:馬/器 防:54 - 64 卓越:追加確率50%で防御効果が1.5倍 |
2.5 | 2620 | (C)深淵ノ名君:馬/器 防:54 - 64 卓越:追加確率50%で防御効果が1.5倍 |
(C)深淵ノ名君:馬/器 防:54 - 64 卓越:追加確率50%で防御効果が1.5倍 |
(C)深淵ノ名君:馬/器 防:54 - 64 卓越:追加確率50%で防御効果が1.5倍 |
(B)不識ノ殿軍:弓/砲/器 防:70 - 64 卓越:追加確率30%で防御効果が1.5倍 |
(C)虎切刀:全 攻防:50 - 66 |
4268 | 八十姫 | 白 戦 冬 銀 金 金(10連10枚目) 火 炎 | 上 | 姫 | B C C C |
640 (18) |
540 (15) |
440 (2) |
(F)槍隊進撃:槍 攻:10 - 15 |
2 | 1870 | (F)槍隊進撃:槍 攻:10 - 15 |
(F)槍隊備え:槍 防:10 - 15 |
(F)騎馬隊進撃:馬 攻:10 - 15 |
(F)槍隊襲撃:槍 攻:20 - 10 |
(F)槍隊突撃:槍 攻:15 - 20 |
5216 | 浦上宗景 | 白 銀 | 序 | 将 | D D C D |
470 (15) |
480 (18) |
410 (1.5) |
(F)弓隊備え:弓 防:10 - 15 |
1.5 | 1400 | (F)弓隊備え:弓 防:10 - 15 |
(F)弓隊進撃:弓 攻:10 - 15 |
(F)槍隊備え:槍 防:10 - 15 |
(F)弓隊堅守:弓 防:20 - 10 |
(E)弓隊布陣:弓 防:15 - 20 |
20001 | 織田信長 | 傑 | 将 | XXX XXX XXX XXX |
70000 (0) |
50000 (0) |
5000 (0) |
(SSS)天魔絶界:全 攻:100 - 666 ●本領と陣が黄金造りになる ●チャット発言時の文字色が金色になる ●位階有効時、位階階位が「正一位」となる ●陣獲得時、陣のレベルが5になる ●所属部隊の「鉄砲足軽」の攻撃力・防御力が+7される ●同じ合流攻撃に参加する、他部隊の「鉄砲足軽」の攻撃力が+3される ●所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護 (上記の効果はすべて模倣不可・重複不可) |
5 | 25000 | (): |
(): |
(): |
(): |
(): |