2022年04月新武将
No. | 武将名 | くじ | 槍 馬 弓 器 |
攻撃 | 防御 | 兵法 | 初期スキル | コスト | 兵士数 | A | B | C | S1 | S2 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1714 | 美姫の饗宴 | 祝 | 姫 | S S S S |
193 (0) |
193 (0) |
193 (0) |
(S)天華三姫: |
193 | 19300 | (S)救天慈愛:全 攻:70 - 3.5×防御参加武将数 飛翔7(敵軍に飛翔を持つ武将が7人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(S)救天慈愛:全 攻:70 - 3.5×防御参加武将数 飛翔7(敵軍に飛翔を持つ武将が7人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)開闢ノ逆鉾:全 攻:100 - 254 卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可) |
(SS)開闢ノ逆鉾:全 攻:100 - 254 卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可) |
(): |
|
2318 | 大野治房 | 冬 金 金(10連10枚目) 天下 餅 | 極 | 将 | A S B A |
1040 (38) |
1000 (33) |
510 (2.5) |
(A)彷徨ふ鬼火:槍/馬/砲 攻:47 - 1.8×防御参加武将数 卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍 |
4 | 3870 | (A)彷徨ふ鬼火:槍/馬/砲 攻:47 - 1.8×防御参加武将数 卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍 |
(A)彷徨ふ鬼火:槍/馬/砲 攻:47 - 1.8×防御参加武将数 卓越:追加確率30%で攻撃効果が1.5倍 |
(D)名家ノ武威:槍/砲/器 攻:14 - 74 |
(A)騎聖:全 攻:100 - コスト×16 速:100 - コスト×10 武将のコストで効果が変化します |
(A)騎聖:全 攻:100 - コスト×16 速:100 - コスト×10 武将のコストで効果が変化します |
2319 | 龍造寺家兼 | 戦 冬 銀 金 金(10連10枚目) 炎 天下 戦上 餅 | 極 | 将 | B S A A |
1020 (35) |
1020 (35) |
500 (2) |
(A)黄龍ノ逢魔時:弓/馬/器/騎 攻防:45 - 30 自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×8%を攻撃効果、×8%を防御効果に加算 |
3.5 | 3660 | (A)黄龍ノ逢魔時:弓/馬/器/騎 攻防:45 - 30 自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×8%を攻撃効果、×8%を防御効果に加算 |
(A)黄龍ノ逢魔時:弓/馬/器/騎 攻防:45 - 30 自部隊内で発動したそれぞれ名前の異なるスキルの数×8%を攻撃効果、×8%を防御効果に加算 |
(A)名族ノ山塞:弓/馬/器/焙 攻防:100 - 92 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に20%を加算する(模倣不可) |
(A)十字飛車:槍/砲/器 攻防:42 - 77 破壊:42 - 50 |
(B)双頭ノ鷲:槍/馬/器/騎 攻防:54 - (武将ランク+1)×コスト×2.5 武将ランクとコストで効果が変化 |
2451 | 片倉重長 | 極 | 将 | A A A S |
1200 (57) |
1120 (42) |
540 (2.5) |
(S)六道を護る者:馬/騎 攻:60 - 116 所属部隊内の「騎馬兵」「精鋭騎馬」「赤備え」「騎馬鉄砲」の兵士破壊力が「7」上昇(模倣不可・自部隊内で重複不可) |
4 | 4170 | (A)騎龍 轟攻陣:馬騎 攻:24 - 76 破壊:24 - 30 |
(SS)天綾の誓約:全 攻防:60 - 99.9 破壊:60 - 150 |
(SS)式神ノ冥王:全 攻防:60 - 130 破壊:60 - 50 |
(S)六道を護る者:馬/騎 攻:60 - 116 所属部隊内の「騎馬兵」「精鋭騎馬」「赤備え」「騎馬鉄砲」の兵士破壊力が「7」上昇(模倣不可・自部隊内で重複不可) |
(A)覚悟十躰:全 特殊:30 - 資源獲得率:15% 破壊した耐久値に応じて資源獲得 |
|
2555 | 帰蝶 | 極 | 姫 | A A A S |
1050 (41) |
1100 (56) |
520 (2.5) |
(S)蝶蛇の抱擁:全 防:100 - 150 本丸防御陣形の第参列目以降にも防御効果が有効(但し自身の所属部隊には重複しない・模倣不可) |
4 | 4180 | (S)不敗ノ蟠龍:全 防:40 - 70 拠点待機15分ごとに防御効果1.5倍(上限4回) |
(S)不敗ノ蟠龍:全 防:40 - 70 拠点待機15分ごとに防御効果1.5倍(上限4回) |
(S)入来神舞:部隊長 特殊:55 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.1倍して模倣する |
(S)入来神舞:部隊長 特殊:55 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.1倍して模倣する |
(SS)幽冥主宰大神:全 攻撃部隊の武将が持つ特殊効果付き初期スキルを全て無効化 (模倣不可) |
|
2556 | ねね | 極 | 姫 | A A A S |
1080 (50) |
1080 (50) |
510 (2.5) |
(S)王佐ノ智慧:全 攻防:50 - 159 (職業「姫」の武将に対してのみ効果あり) |
4 | 4180 | (S)前知兵法:全 攻:15 - 攻撃戦闘時、防御側の各部隊内でもっとも兵法が高い武将の兵法値を0にする(重複不可・模倣不可) |
(S)前知兵法:全 攻:15 - 攻撃戦闘時、防御側の各部隊内でもっとも兵法が高い武将の兵法値を0にする(重複不可・模倣不可) |
(S)王佐ノ智慧:全 攻防:50 - 159 (職業「姫」の武将に対してのみ効果あり) |
(S)王佐ノ智慧:全 攻防:50 - 159 (職業「姫」の武将に対してのみ効果あり) |
(SS)騒速ノ神撃:槍/弓/器/焙 攻防:57 - 100 部隊内の「騒速ノ神撃」スキル数×25%を攻防効果に加算 |
|
2557 | 淀 | 極 | 姫 | A A A S |
1060 (42) |
1090 (55) |
530 (2.5) |
(S)神勅烈母:全 防:50 - 7×自軍「姫」武将数 (効果上限1000%まで) |
4 | 4180 | (S)入来神舞:部隊長 特殊:55 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.1倍して模倣する |
(S)入来神舞:部隊長 特殊:55 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.1倍して模倣する |
(S)神勅烈母:全 防:50 - 7×自軍「姫」武将数 (効果上限1000%まで) |
(S)神勅烈母:全 防:50 - 7×自軍「姫」武将数 (効果上限1000%まで) |
(SS)高津姫神:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) |
|
2806 | 宍戸梅軒 | 極 | 忍 | S B A S |
1140 (45) |
1000 (36) |
500 (2.5) |
(S)宍戸八重垣流:槍/砲/器 攻:52 - 95 強襲専用部隊に配置時、この武将の部隊コスト消費を-3する(模倣不可・コスト減算はこの武将のコスト分まで) |
3 | 3600 | (A)喰代ノ梟忍:全 攻:45 - 70 自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分を除外(模倣・重複不可) |
(A)夜叉源氏轟:全 攻:40 - 90 自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分を除外(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可) |
(A)絡繰傀儡:全 攻:50 - 92 自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分を除外(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可) |
(S)宍戸八重垣流:槍/砲/器 攻:52 - 95 強襲専用部隊に配置時、この武将の部隊コスト消費を-3する(模倣不可・コスト減算はこの武将のコスト分まで) |
(A)武装商船:全 攻防:100 - 部隊内全武将の全スキルに「器」対象を追加する |
|
3501 | 堀直政 | 戦 冬 銀 金 火 炎 戦上 餅 | 特 | 将 | A C B B |
880 (27) |
820 (24) |
470 (2) |
(C)扇動鎮圧:槍/弓/砲 攻:42 - 武将ランク×11+15 武将ランクで攻撃効果が変化 |
3 | 2970 | (C)扇動鎮圧:槍/弓/砲 攻:42 - 武将ランク×11+15 武将ランクで攻撃効果が変化 |
(C)扇動鎮圧:槍/弓/砲 攻:42 - 武将ランク×11+15 武将ランクで攻撃効果が変化 |
(D)カムイトクイ:槍/弓/砲 攻:24 - コスト×15 (武将のコストで効果が変化します) |
(B)覇王ノ鬼神:槍/馬/砲 攻:15 - 91 相手軍の武将数が12以上だと 必ずスキル発動 |
(B)火将ノ熊手:槍砲器 攻:38 - ((1+ランク)×コスト×1.7) 武将ランクとコストで効果が変化 |
3502 | 大井の方 | 冬 金 戦上 餅 | 特 | 姫 | C B A B |
800 (22) |
870 (29) |
460 (2.5) |
(C)花菱ノ礎:弓/器/焙 防:12 - 89 自拠点防御時は100%発動 |
2 | 2350 | (C)花菱ノ礎:弓/器/焙 防:12 - 89 自拠点防御時は100%発動 |
(C)花菱ノ礎:弓/器/焙 防:12 - 89 自拠点防御時は100%発動 |
(D)焔曲輪:弓/器 防:32 - 38 自拠点防御時は防御効果1.5倍 |
(B)千年鳳凰:槍/弓/器/鉄 防:32 - 62 (敵軍4部隊以下で効果1.5倍) |
(B)闘戦経:全 防:10 - 67 自拠点防御時は100%発動 |
3503 | 九鬼浄隆 | 冬 金 戦上 餅 | 特 | 将 | B C B A |
850 (25) |
850 (25) |
460 (2) |
(C)守船射撃ノ法:弓/馬/器 防:44 - 62 本丸防御陣形の第参列目以降に配置時、防御効果が1.5倍 |
2.5 | 2610 | (C)守船射撃ノ法:弓/馬/器 防:44 - 62 本丸防御陣形の第参列目以降に配置時、防御効果が1.5倍 |
(C)守船射撃ノ法:弓/馬/器 防:44 - 62 本丸防御陣形の第参列目以降に配置時、防御効果が1.5倍 |
(C)守船射撃ノ法:弓/馬/器 防:44 - 62 本丸防御陣形の第参列目以降に配置時、防御効果が1.5倍 |
(B)王佐ノ竜胆:槍/弓/器 防:30 - コスト×20 (武将のコストで防御効果が変化します) |
(C)衝角:砲器 攻:36 - 36 破壊:36 - 50 |
4270 | 中野康実 | 白 戦 銀 金 火 炎 | 上 | 将 | B C C C |
590 (16) |
590 (16) |
430 (1.5) |
(F)槍隊進撃:槍 攻:10 - 15 |
1.5 | 1570 | (F)槍隊進撃:槍 攻:10 - 15 |
(F)槍隊備え:槍 防:10 - 15 |
(F)騎馬隊進撃:馬 攻:10 - 15 |
(F)槍隊襲撃:槍 攻:20 - 10 |
(F)槍隊突撃:槍 攻:15 - 20 |
5218 | 稲田植元 | 白 銀 | 序 | 将 | D C D D |
480 (18) |
450 (14) |
400 (1.5) |
(E)騎馬隊奇襲:馬 攻:30 - 12 |
2 | 1770 | (E)騎馬隊奇襲:馬 攻:30 - 12 |
(F)騎馬隊突撃:馬 攻:15 - 20 |
(E)弓隊奇襲:弓 攻:30 - 12 |
(F)騎馬隊堅陣:馬 防:30 - 12 |
(E)騎馬隊挟撃:馬 攻:25 - (コスト×6.5) |
10016 | 帰蝶 | 天 | 姫 | S A A S |
1200 (60) |
1050 (45) |
650 (3) |
(S)天妃三鈷戟:全 攻:50 - 156 この武将を除く所属部隊の武将の最大指揮兵数に400を加算する(模倣不可・部隊内重複不可) |
3 | 4040 | (SS)火之迦具土神:槍/馬/砲 攻:100 - 160 卓越:追加確率25%で攻撃効果が3倍 |
(SSS)天頂ノ電光:全 攻:12 - 190 部隊長なら発動率と効果が3倍 (模倣不可) |
(SS)遠呂智ノ閃光:全 攻:100 - 125 卓越:追加確率15%で攻撃効果が4倍 |
(SS)開闢ノ逆鉾:全 攻:100 - 254 卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可) |
(SS)布都御魂ノ鬨:全 攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20% |
|
10017 | ねね | 天 | 姫 | A A S S |
1150 (61) |
1080 (44) |
640 (3) |
(S)救天慈愛:全 攻:70 - 3.5×防御参加武将数 飛翔7(敵軍に飛翔を持つ武将が7人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
4 | 4450 | (S)救天慈愛:全 攻:70 - 3.5×防御参加武将数 飛翔7(敵軍に飛翔を持つ武将が7人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(S)救天慈愛:全 攻:70 - 3.5×防御参加武将数 飛翔7(敵軍に飛翔を持つ武将が7人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)天津日ノ太刀:全 攻:57 - 184 卓越:追加確率75%で攻撃効果が2倍 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない) |
(SS)開闢ノ逆鉾:全 攻:100 - 254 卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可) |
(SS)加具土ノ神域:全 攻:25 - 3.4×防御参加武将数 |
|
10018 | 淀 | 天 | 姫 | A A A SS |
1200 (63) |
1100 (48) |
650 (3) |
(S)覇者ノ残光:全 特殊:100 - 所属部隊を含む3部隊で自部隊同時攻撃を行うことができる(重複不可) |
5 | 4820 | (SS)高津姫神:自身 攻防:70 - 自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ) |
(SS)天香山命:全 攻:100 - 120 速:100 - 90 所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護 |
(SSS)摩利支天ノ法:部隊長 特殊:70 - 所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.25倍して模倣する |
(SS)開闢ノ逆鉾:全 攻:100 - 254 卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可) |
(SS)破軍星 皇:全 攻:69 - 140 自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大0.5まで除外(模倣不可) |
|
21001 | 賀茂在昌 | 傑 | 将 | XXX XXX XXX XXX |
0 (0) |
30000 (0) |
4500 (0) |
(SSS)聖陰陽師:全 防:100 - ●このカード所持で、名声最大値が100上昇 ●このカード所持で、名声回復率が5%上昇 ●防御戦闘時、自軍全武将のスキル発動率+(占い結果の合計値)% (上記の効果はすべて模倣不可・重複不可) |
0 | 7000 | (): |
(): |
(): |
(): |
(): |