2022年08月新武将

No. 武将名 くじ 槍 馬
弓 器
攻撃 防御 兵法 初期スキル コスト 兵士数 A B C S1 S2
1214 黒田官兵衛 金(10連10枚目) 天戦 天神 S S
S A
1250
(70)
1250
(70)
820
(4)
(SSS)鼎不死巴:
攻防:100 - 240
部隊内武将スキル発動率+10%、卓越追加確率+40%(模倣不可・特殊効果は自部隊内では重複不可)
5 4700 (SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
(SS)建御雷神ノ槌:
攻防:100 - 135
このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に30%を加算する(模倣不可)
(SS)遠呂智ノ閃光:
攻:100 - 125
卓越:追加確率15%で攻撃効果が4倍
(SS)建御雷神ノ閃光:
攻防:100 - 210
飛翔5 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に35%を加算する(模倣不可)
(SS)建御雷神ノ閃光:
攻防:100 - 210
飛翔5 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に35%を加算する(模倣不可)
1215 竹中半兵衛 金(10連10枚目) 天戦 天神 S S
S A
1240
(52)
1270
(72)
800
(4)
(SSS)天計 千年鳳凰:追加スキル
防:100 -
破壊:100 -
このスキルを持つ武将カードは、 追加スキルの防御・破壊効果が 2.5倍となる(模倣不可)
5 4690 (SS)神屋楯比売命:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ)
(SS)高津姫神:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを模倣する(戦闘スキルのみ)
(SS)海神ノ浮船:
防:48 - 3.5×防御参加武将数
飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない)
(SS)黄泉醜女ノ屍兵:
防:54 - 200
防御戦闘時、自部隊内の武将が受ける70以下のダメージは最大45になる
(SS)建御雷神ノ閃光:
攻防:100 - 210
飛翔5 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に35%を加算する(模倣不可)
1216 柴田勝家 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 天神 A S
A S
1170
(62)
1100
(40)
660
(3)
(S)万鬼闘帝:
攻:100 - 210
所属部隊の武将が持つスキルを 無効化や発動率低下スキルから保護
5 4830 (S)万鬼闘帝:
攻:100 - 210
所属部隊の武将が持つスキルを 無効化や発動率低下スキルから保護
(S)万鬼闘帝:
攻:100 - 210
所属部隊の武将が持つスキルを 無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)天香山命:
攻:100 - 120
速:100 - 90
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)天津甕星ノ雷:
攻:100 - 170
速:100 - 70
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
1217 宇喜多秀家 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 天神 SS A
A A
1080
(40)
1190
(62)
690
(3.5)
(S)烈界 渡海龍:槍/馬/器/鉄
防:100 - 170
飛翔2 対象兵科指揮時、極限スキルの防御効果が3倍となる(模倣不可)
5 4810 (SS)天衣無縫神戒:
防:50 -
部隊の総コストで効果が変化します
(SS)禍津日神ノ謀:
防:70 - 145
自部隊の武将ダメージ軽減3%(重複発動上限4)
(SS)国津破邪ノ楯:
防:60 - 60+((部隊コスト^6)/(16^6))*25
(SS)海神ノ浮船:
防:48 - 3.5×防御参加武将数
飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない)
(SS)星宿劫ノ法壁:
防:49 - 120
本丸防御陣形の第三列目以降に配置時、防御効果が3倍
1218 真田昌幸 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 天神 S A
S A
1170
(57)
1080
(35)
650
(3)
(S)六冥緋侠ノ神謀:槍/弓/馬
攻:70 - 70
敵軍本丸防御陣形に配置された武将のうち、この武将のコストを下回る武将コスト差分の総和×50%を攻撃効果に加算
2 3500 (SS)破軍星 皇:
攻:69 - 140
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大0.5まで除外(模倣不可)
(SS)天啓ノ神撃:
攻:45 - 180
攻撃戦闘時、この武将のHPが100以上であれば、ランダムな敵1部隊の全武将に追加ダメージを5与える(敵1部隊に対して効果一つまで・模倣不可)
(SS)火之迦具土神:槍/馬/砲
攻:100 - 160
卓越:追加確率25%で攻撃効果が3倍
(SS)遠呂智ノ閃光:
攻:100 - 125
卓越:追加確率15%で攻撃効果が4倍
(SS)国堅大神:
攻防:60 - 170
部隊消費コストを1低下(特殊効果は模倣不可)
1219 島津義久 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 戦上 天神 A A
A SS
1160
(57)
1160
(57)
660
(3)
(S)破邪轟砲:
攻防:50 - 200
部隊内全武将の兵科対象の全スキルに「砲」対象を追加
4 4500 (S)破邪轟砲:
攻防:50 - 200
部隊内全武将の兵科対象の全スキルに「砲」対象を追加
(S)破邪轟砲:
攻防:50 - 200
部隊内全武将の兵科対象の全スキルに「砲」対象を追加
(SS)神屋楯比売命:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ)
(SSS)四至ノ神域:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.25倍して模倣する
(SSS)天頂ノ電光:
攻:12 - 190
部隊長なら発動率と効果が3倍 (模倣不可)
1220 雑賀孫市 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 天神 A A
SS A
1180
(67)
1070
(36)
650
(3)
(S)天棲 八咫烏:槍/弓/器/焙
攻:32 - 敵軍総武将コスト×1
3.5 4200 (S)天棲 八咫烏:槍/弓/器/焙
攻:32 - 敵軍総武将コスト×1
(S)天棲 八咫烏:槍/弓/器/焙
攻:32 - 敵軍総武将コスト×1
(SS)加具土ノ神域:
攻:25 - 3.4×防御参加武将数
(SS)十束ノ神域:
攻:100 - 320
速:100 - 70
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)天岩戸ノ神域:
攻:70 - (2.8×防御参加武将数)%上昇
1221 加藤清正 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 戦上 天神 SS A
A A
1250
(75)
1000
(25)
640
(3)
(S)炎帝伐鬼:槍/器/鉄
攻:40 - 3.5×防御参加武将数
卓越:追加確率15%で攻撃効果が1.5倍
3.5 4220 (S)炎帝伐鬼:槍/器/鉄
攻:40 - 3.5×防御参加武将数
卓越:追加確率15%で攻撃効果が1.5倍
(S)炎帝伐鬼:槍/器/鉄
攻:40 - 3.5×防御参加武将数
卓越:追加確率15%で攻撃効果が1.5倍
(SS)加具土ノ神域:
攻:25 - 3.4×防御参加武将数
(SS)十束ノ神域:
攻:100 - 320
速:100 - 70
所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護
(SS)天岩戸ノ神域:
攻:70 - (2.8×防御参加武将数)%上昇
1222 前田慶次 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 天神 X B
B A
1240
(72)
1030
(40)
640
(3)
(S)無苦ノ武神:槍/馬/砲/器
攻:55 - 94
飛翔2 (4部隊以下攻撃で攻撃効果2倍)Sレア以上の追加/極限スキル1つにつき飛翔の値に4を加算(模倣不可)
4 4480 (SS)神光征軍:
攻:100 - 90
速:100 - 200
(SS)天之尾羽張:
攻:100 - 170
速:100 - 150
(SS)天津日ノ太刀:
攻:57 - 184
卓越:追加確率75%で攻撃効果が2倍 飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない)
(SS)開闢ノ逆鉾:
攻:100 - 254
卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可)
(SS)国堅大神:
攻防:60 - 170
部隊消費コストを1低下(特殊効果は模倣不可)
1223 蜂須賀小六 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 戦上 天神 S A
S A
1080
(46)
1210
(64)
680
(3.5)
(S)無双六界ノ博奕:槍/弓/器/鉄
防:50 - 3.2×防御参加武将数
卓越:追加確率20%で防御効果が1.5倍
4 4490 (S)無双六界ノ博奕:槍/弓/器/鉄
防:50 - 3.2×防御参加武将数
卓越:追加確率20%で防御効果が1.5倍
(SS)天奏聖譚曲:砲/器
防:70 - (2.5×防御参加武将数)%上昇
(SS)海神ノ浮船:
防:48 - 3.5×防御参加武将数
飛翔4(敵軍に飛翔を持つ武将が4人未満のとき通常武将ダメージを受けない)
(SS)天磐船:
防:56 - 3.8×防御参加武将数
(SS)天奏聖譚曲:砲/器
防:70 - (2.5×防御参加武将数)%上昇
1224 堀秀政 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 天神 A A
S S
1220
(66)
1090
(46)
650
(3)
(S)凶星ノ斬光:弓/馬/器/焙
攻:100 - 170
飛翔2 対象兵科指揮時、極限スキルの攻撃効果が3倍となる(模倣不可)
5 4820 (SS)建御雷神ノ槌:
攻防:100 - 135
このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に30%を加算する(模倣不可)
(SS)天啓ノ神撃:
攻:45 - 180
攻撃戦闘時、この武将のHPが100以上であれば、ランダムな敵1部隊の全武将に追加ダメージを5与える(敵1部隊に対して効果一つまで・模倣不可)
(SSS)摩利支天ノ法:部隊長
特殊:70 -
所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを、通常攻撃/防御効果を1.25倍して模倣する
(SS)開闢ノ逆鉾:
攻:100 - 254
卓越:攻撃戦闘時、追加確率30%で自部隊の兵士被害が15%減少(部隊内重複上限2・模倣不可)
(SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
1225 九戸政実 金(10連10枚目) 天下 天上 天戦 戦上 天神 S S
A A
1050
(42)
1240
(64)
640
(3)
(S)北天幻将:
防:60 - 120
自拠点防御時は防御効果3倍
3.5 4200 (S)北天幻将:
防:60 - 120
自拠点防御時は防御効果3倍
(SS)三千世界神将:
防:100 - 120
本丸防御陣形に配置時、この武将の編成コスト消費を-1する(模倣不可)
(SSS)天頂ノ電光:
攻:12 - 190
部隊長なら発動率と効果が3倍 (模倣不可)
(SS)建御雷神ノ閃光:
攻防:100 - 210
飛翔5 このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確率に35%を加算する(模倣不可)
(SS)星宿劫ノ法壁:
防:49 - 120
本丸防御陣形の第三列目以降に配置時、防御効果が3倍
2326 佐々成政 金(10連10枚目) 天下 A A
B S
1090
(38)
1050
(32)
510
(2.5)
(A)漆黒ノ銃騎兵:馬/器/騎
攻:55 - 155
速:100 - 65
攻撃参加した自軍全部隊の帰還速度が3倍(帰還効果は模倣・重複不可)
4 3680 (A)漆黒ノ銃騎兵:馬/器/騎
攻:55 - 155
速:100 - 65
攻撃参加した自軍全部隊の帰還速度が3倍(帰還効果は模倣・重複不可)
(A)漆黒ノ銃騎兵:馬/器/騎
攻:55 - 155
速:100 - 65
攻撃参加した自軍全部隊の帰還速度が3倍(帰還効果は模倣・重複不可)
(B)騎迅強襲:槍馬器
攻:30 - 35
速:100 - 25
(B)六字の采配:
攻:30 - 25
(A)騎聖:
攻:100 - コスト×16
速:100 - コスト×10
武将のコストで効果が変化します
2327 前田玄以 金(10連10枚目) 天下 戦上 A A
A A
1060
(34)
1100
(37)
510
(2.5)
(A)忌籠ノ計:槍/弓/器/鉄
防:38 - 62
自拠点防御時は防御効果3倍
3 3340 (A)忌籠ノ計:槍/弓/器/鉄
防:38 - 62
自拠点防御時は防御効果3倍
(A)忌籠ノ計:槍/弓/器/鉄
防:38 - 62
自拠点防御時は防御効果3倍
(A)戦陣 破軍:
攻防:44 - 66
(A)戦陣 破軍:
攻防:44 - 66
(SS)籠城の妙技:
防:100 - 50
卓越:追加確立15%で防御効果が3倍
2455 大宝寺義氏 S A
A A
1150
(55)
1100
(50)
530
(2.5)
(S)悪屋形:
攻:55 - 170
所属部隊を含む自部隊同時攻撃で消費する名声値を-35(重複不可)
4 4210 (S)悪屋形:
攻:55 - 170
所属部隊を含む自部隊同時攻撃で消費する名声値を-35(重複不可)
(S)悪屋形:
攻:55 - 170
所属部隊を含む自部隊同時攻撃で消費する名声値を-35(重複不可)
(S)氷塊ノ夾撃:
攻:52 - 118
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大1.5まで除外(模倣不可)
(SSS)氷塊ノ三連撃:
攻:45 - 170
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大2まで除外(模倣不可)
(S)氷塊ノ夾撃:
攻:52 - 118
自部隊同時攻撃時、部隊総コストからこの武将分のコストを最大1.5まで除外(模倣不可)
2810 真理姫 A A
S A
1140
(52)
1140
(52)
550
(2.5)
(S)哀姫星霜:
攻防:100 - 140
部隊内全武将が持つ全スキルに「槍弓馬」対象を追加する (兵科対象スキル限定)
1 1550 (A)鬼滅刺:
攻防:100 - 70
このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に25%を加算する(模倣不可)
(A)鬼滅刺:
攻防:100 - 70
このスキルを所持する武将の全スキルの卓越確立に25%を加算する(模倣不可)
(SS)神屋楯比売命:自身
攻防:70 -
自身の持つ初期スキルを摸倣する(戦闘スキルのみ)
(SSS)天頂ノ電光:
攻:12 - 190
部隊長なら発動率と効果が3倍 (模倣不可)
(SS)布都御魂ノ鬨:
攻防:35 - 所属部隊内のレアリティS以上のスキル個数×20%
3513 三条の方 戦上 B C
A B
800
(23)
880
(30)
460
(2.5)
(C)七清家ノ美姫:弓/砲/器
防:44 - 64
(敵軍6部隊以下で効果1.5倍)
1.5 2000 (C)七清家ノ美姫:弓/砲/器
防:44 - 64
(敵軍6部隊以下で効果1.5倍)
(D)戦姫 六道:弓砲
防:12 - 45
(B)悲恋の懐剣:弓馬砲
防:100 - 36
(自領以外の加勢限定)
(B)覇・月扇乱舞:弓/砲/器
防:38 - 75
速:100 - 35
(加勢出陣時は速度効果2倍)
(B)新館御料人:弓砲器
攻防:70 - 48
3514 尼子国久 戦上 A B
B C
890
(30)
850
(25)
470
(2)
(C)新宮党:槍/弓/馬
攻:25 - 96
合流攻撃時は必ずスキル発動
3 2990 (C)新宮党:槍/弓/馬
攻:25 - 96
合流攻撃時は必ずスキル発動
(D)臥籠:槍/弓/馬
攻防:10 - 69
(B)権勢謳歌:槍/弓/馬
攻:27 - 74
(合流攻撃時は発動率2倍)
(B)極楽護法:
攻防:100 - 60
卓越:追加確率50%で攻防効果が1.5倍
(B)豪槍 御手杵:槍弓馬
攻:42 - 49
破壊:42 - 24
3515 一柳直盛 戦上 B B
B B
900
(32)
900
(32)
460
(2)
(C)先懸衆:槍/砲/器
攻防:46 - 70
部隊コスト15以下で効果1.5倍
2 2370 (C)先懸衆:槍/砲/器
攻防:46 - 70
部隊コスト15以下で効果1.5倍
(C)先懸衆:槍/砲/器
攻防:46 - 70
部隊コスト15以下で効果1.5倍
(C)虎切刀:
攻防:50 - 66
(C)武士ノ鑑:槍/砲
攻防:100 - 28
卓越:追加確率60%で攻防効果が3倍
(C)虎切刀:
攻防:50 - 66
4274 神子田正治 B C
C C
640
(19)
560
(15)
440
(2)
(E)槍隊挟撃:
攻:25 - (コスト×6.5)
2 1890 (E)槍隊挟撃:
攻:25 - (コスト×6.5)
(E)騎馬隊挟撃:
攻:25 - (コスト×6.5)
(E)弓隊挟撃:
攻:25 - (コスト×6.5)
(E)槍隊守護:
防:25 - (コスト×6.5)
(D)槍隊剛撃:
攻:35 - 20
5222 杉原家次 D D
D C
450
(14)
480
(19)
400
(1.5)
(F)鉄砲隊備え:
防:8 - 15
2 1790 (F)鉄砲隊備え:
防:8 - 15
(F)鉄砲隊進撃:
攻:8 - 15
(F)弓隊堅守:
防:20 - 10
(F)防壁破り:
破壊:16 - (コスト×5)
(F)鉄砲隊堅陣:
防:25 - 12
20002 豊臣秀吉 金(10連10枚目) XXX XXX
XXX XXX
60000
(0)
60000
(0)
5500
(0)
(SSS)覇軍 悉国平定:
攻防:100 - 550
●本領と陣、出城が黄金造りになる ●チャット発言時の文字色が金色になる ●位階有効時、位階階位が「正一位」となる ●陣獲得時、陣のレベルが5になる ●所属部隊の武将が持つスキルを無効化や発動率低下スキルから保護 ●所属部隊の「騎馬鉄砲」の攻撃力・防御力が+7される ●同じ合流攻撃に参加する、他部隊の「騎馬鉄砲」の攻撃力が+3される ●【黄金造り】の拠点配置時、武将攻撃力と武将防御力が1.5倍される (上記の効果はすべて模倣不可・重複不可)
5 24000 ():

():

():

():

():

PAGE TOPへ